私たちは、愛犬にも家族にも優しい防音犬小屋【BOWWOWROOM】を製作・販売しております。
【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/
老犬ホームとは
以前、「老犬ホームと犬の介護」という記事をUPしておりますが、そこでも触れているとおり、4頭に1頭が高齢犬・猫といわれるほど「高齢化社会」が犬・猫の間でも広がっています。
理由としては、医療の発展や健康意識の高まりによって、犬や猫の高齢化が進み、介護が必要になるケースが増えてきています。そこで、愛犬を介護することが困難な飼い主さん向けに、老犬をケアするための施設が「老犬ホーム」です。
老犬ホームでは、食事の介助・排泄の介助・お散歩やお手入れなど、日々の生活において老犬ホームのスタッフが対応してくれます。
ホームによっては、獣医師や動物介護士など資格を持ったスタッフが常駐しているところも多く、もし利用することになった場合でも、安心して利用することができると思います。
また専門のスタッフがサポートしてくれるので、飼い主として精神的に辛いことやどうしたらいいのかわからないことなども、適格なアドバイスがもらえるのではないでしょうか。
最期まで自分で面倒をみたい、お世話したい、その気持ちは飼い主さんであれば皆さん持っていると思います。限界がきたときには人の手を借りるという選択肢もぜひ持っていた欲しいと思います。
預かり期間は、老犬ホームによって異なり、数日から数カ月の一時預かりや、その犬が亡くなるまでの終身預かりなどがあります。
老犬ホームの費用・料金はどの程度?
老犬ホームの費用や料金はもちろん施設によってさまざまです。まずはホームページなどで確認してみましょう。
費用が異なるポイントとしては、老犬ホームの立地や預かり期間(一時預かり・終身預かり)で値段が変わるほか、犬の大きさによって料金に差がつけられている場合が多いです。
自分の愛犬がどの程度の介護や医療が必要なのか、予算はどのくらいなのか、など愛犬に必要なサポートや飼い主さんの環境など、気になる施設がある場合は問合せをしてみましょう。
老犬ホームを利用する前に必ず自分で足を運び、カウンセリングなどを通してそのホームが愛犬を本当に大切に見守ってくれるのか、見極めることも大切です。
老犬ホームを選ぶ際のチェックポイント
それでは、実際に老犬ホームを選ぶ際のチェックポイントを紹介したいと思います。
第一種動物取扱業者の登録有無
老犬ホームを開設するには、都道府県知事または政令市の長より「第一種動物取扱業者」の登録を受ける必要があります。
受けていない場合は、動物愛護管理法違反になります。老犬ホーム選びの際にはその老犬ホームが「第一種動物取扱業者」の登録を受けているかも必ず確認しましょう。
清潔かどうか
清潔に十分気を配っているかどうかは、愛犬が快適に過ごす上で大切なポイントです。
「臭いはしないか」「ケージなどは清潔か」「排泄物などが放置されていないか」など、自分の目で確認できるといいでしょう。
ケージ or フリー
愛犬が主に過ごす場所が「ケージなのか」「フリーで過ごせる場所なのか」確認しましょう。
基本フリーの施設や、ケージでのお預かりでもフリーの時間があるなどさまざまな施設があります。
夜間はスタッフの有無
要介護の老犬となると、夜間に容態が変わることがあります。
その際に迅速に対応ができるよう、夜間は「無人になるのか」「スタッフが常駐するのか」「夜間に様子を確認するなどの見回りを行うのか」などを念のため確認しておきましょう。
引用元:老犬ホームはどんな施設?費用や選ぶ際のポイント、各エリアの施設を紹介
実際に自分がホームに入る立場だったとしたら、と思ってチェックしてあげたいですね。
老犬ホームの紹介
こちらのサイト「老犬ホームはどんな施設?費用や選ぶ際のポイント、各エリアの施設を紹介」(https://petokoto.com/articles/832#header-5)では全国の老犬ホームを紹介しております。
掲載されている施設について参考までにURLを記載いたしますので、気になるホームがある方は、ぜひホームページをご覧ください。
関東・甲信の老犬ホーム
ドギーズアイランド 渋谷松濤(東京都渋谷区)
THEケネルズ東京(東京都目黒区)
老犬・老猫ホーム東京ペットホーム(東京都大田区)
シニアDOGハイム(東京都足立区)
ドッグライフプランナーズ 新宿校(東京都新宿区)
老犬ホーム花園牧場(千葉県千葉市)
老犬ホーム九十九里パーク(千葉県九十九里町)
リリモナハウス(千葉県大網白里市)
WANCOTT(神奈川県横浜市)
しっぽフリフリ(神奈川県相模原市)
動物病院ヘルスペット 老犬・老猫ホーム(神奈川県横須賀市)
あにまるケアハウス(埼玉県加須市)
ささき動物病院 介護ペットホーム(埼玉県さいたま市)
老犬サポートひだまり(埼玉県狭山市)
老犬&老猫ホームひまわり(茨城県つくば市)
ワンちゃんハウス ノア(栃木県那須町)
Anne’s Lodge(栃木県那須町)
犬のトータルケア KIZUNA(栃木県足利市)
ドッグハウスダディー 西軽井沢(長野県御代田町)
関西・近畿の老犬ホーム
老犬介護ホーム メロー(大阪府大阪市)
ALOHA MIMITAN(アロハ ミミタン)(大阪府大阪市)
老犬介護ホームろうたす(京都府京都市)
D&C(京都府亀岡市)
犬のケアハウスうらら(京都府京丹波町)
三田愛犬愛護病院(兵庫県三田市)
Caramelpapa -キャラメルパパ-(兵庫県明石市)
Con tutti -コントゥッティ-(兵庫県姫路市)
老犬ホームJiJi(兵庫県たつの市)
フレンチブルドッグのお家 ポエム(奈良県生駒市)
関西ドッグスクール(奈良県三宅町)
アニマルレストハウス(和歌山県橋本市)
最後に
愛犬の介護、いずれ我が家にも訪れるであろうと考えてはいるものの、実際どのくらい大変なことなのかは想像ができません。しかし、できる限りは自分でと思っていますが、老犬ホームを利用するということが愛犬にとっても、また飼い主にとっても良いことであると私は思います。
もちろん、最期まで看取りたい思いはありますが、どうしてもつらい時や苦しい時には頼ってもいいのではないでしょうか。
そんな時のためにも、事前に調べておくことも必要ですね。
また、認知症で夜鳴きをするわんちゃんには、防音犬小屋BOWWOWROOMをご利用いただければと思います。
鳴き声軽減、またわんちゃんにとっても安心なプライベートスペースとなります。
ぜひご検討ください!
お問い合わせ
商品に関するお問い合わせなどは、ホームページよりお問い合わせください。
【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/
モバイルの方は、サイトトップページのメニューより「お問い合わせ」にお進みください。
オーダーメイドでの製作も可能です。
お気軽にお問い合わせください。
防音犬小屋【BOWWOWROOM】商品詳細はこちらから
防音犬小屋Mサイズはこちらから
主に小型犬(トイプードル・チワワ・ミニチュアダックスフンドなど)中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。
防音犬小屋Lサイズはこちらから
小型犬の多頭飼いや、1ワンでゆったり広々とした使い方もいいですね。
コーギーや小さめビーグルでもご利用いただけます。
中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。
コメント