私たちは、愛犬にも家族にも優しい防音犬小屋【BOWWOWROOM】を製作・販売しております。
【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/
犬が使われている漢字
漢字というものは面白いもので色々な文字があります。今回は、色々な文字の中でも”犬”が付いた漢字について書いていこうと思います。
伏
「伏せ」などのしつけをする時に使用する言葉です。これも犬を飼っている方であれば頻繁に使っていると思います。
読み方
音読み:フク
訓読み:ふせる・ふす
表外読み:ブク・かくれる・したがう
意味
うつぶせになる、横になる、体制を低く保つなどの意味があります。
由来
犬が主人である人に対して服従することから、元々あった犬と人の漢字を組み合わせて作られました。服従体制でもある地面に腹を付けた様子のことを、この漢字を用いて伏せると表現するようになったと言われています。
吠
犬を飼われている方であれば、よく使う言葉の一つではないでしょうか。
読み方
音読み:ハイ・バイ
訓読み:ほえる
意味
犬と口の漢字から成り立ち、その意味はまさにそのまま犬が吠えることを表しています。
本来人に対しては使いませんが、口うるさく言う人を揶揄する意味で使われることもあるようです。
由来
古くから犬は番犬として人間の生活を支えてきました。番犬としての働きをする時に犬は吠えて主人に何かを知らせてきます。
大切な仕事をしている犬の鳴き声と、それ以外の動物の鳴き声を区別をするために、犬と口を合わせて犬の鳴き声の時にだけ使う漢字を作ったといわれています。
獄
「獄中」など少し物騒な言葉で目にすることのある漢字です。
読み方
音読み:ゴク
表外読み:ひとや・うったえる
意味
人間同士が訴え争うことだけでなく、裁判をするという意味も含まれています。牢屋という意味も持っています。
由来
この漢字の部首である「けものへん」は「犬」を意味します。人間を犬と例えて、犬と犬の間に「言」を入れることで人間同士が言い争う姿を表現するために作られました。
黙
黙るや黙認などの言葉として使われる漢字です。
読み方
音読み:モク
訓読み:だまる
表外読み:ボク・もだす・だんまり
意味
物音がせずにひっそりとしている意味を持ちます。静かな状態を表現する時にも用いられます。
臭
くさい、いやなにおい、など臭いに関するときに使われる漢字です。
読み方
音読み:シュウ、シウ
訓読み:くさい、におう、におい
意味
におい。特に、いやなにおい。くさい。
それらしい感じ。
臭素のこと。
悪いうわさ。よくない評判。
由来
元は「自(=鼻)」+「犬」で、犬が鼻を使いにおいをかぐ様。新字体採用時に、点を略した略体が採用された。
然
「全然」や「天然」などの熟語として日常会話によく登場する漢字です。
読み方
音読み:ゼン・ネン
表外読み:しかり・しかし・しかも・もえる
意味
部首の「れっか」には火の意味があり、火が燃え上がるという意味があります。また、肯定的な意味で断定をする時に用いられることもあります。
由来
神様に供える物として、切った犬の肉を下から火で焼くことを表現するために作られた漢字です。犬を神様に捧げる行為は由緒正しいこととされていたので、今でも肯定的な意味を持つようです。
状
状態や状況などの熟語としてよく使われます。
読み方
音読み:ジョウ
表外読み:かたち・かきつけ
意味
その時の様子やその物のかたちなど、姿かたちを意味します。
由来
元々は犬のする様々な仕草や様子を表すための漢字で、犬が耳を立てて横を向いている姿をイメージして作られました。
その後犬の姿だけではなく、人の様子なども表現する時に使われるようになっていきました。
珍しい漢字
よく使う漢字は皆さんも知ってる事でしょう。ですが、なかなか使わず何て読むのか解らない漢字もあります。
猋
犬が3つ集まって出来た漢字です。皆さんは読むことが出来ますか?
小学校のとき、晴れた日の校庭や広場でぐるぐると砂を巻き上げる風の渦巻きを見た経験はありませんか? 小さな竜巻のようなイメージの、あの現象。あれこそが「猋」です。
この漢字は、つむじかぜとよみます。
旋風、飆、飇、この漢字はすべてつむじかぜとよみます。
犬が3つで「つむじかぜ」。昔の人は、数匹の犬がぐるぐると追いかけ合って遊ぶ様子を見て「つむじかぜ」を想像したのかもしれません。
最後に
猋がつむじかぜと読むのは面白いですね。確かに犬3頭でわちゃわちゃしている姿を想像すると、そのように見えなくもないですね。漢字はその姿から意味を成すこともありますよね。うまいこと考えたなーと思います。我が家はもう老犬たちなので、つむじかぜにはなれませんが、おたねさんは一人つむじかぜか!というくらいベッドの上でグルグルしている時もあります。ですので、我が家では”犬”という漢字でつむじかぜとも読めるかもしれません。
お問い合わせ
商品に関するお問い合わせなどは、ホームページよりお問い合わせください。
【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/
モバイルの方は、サイトトップページのメニューより「お問い合わせ」にお進みください。
オーダーメイドでの製作も可能です。
お気軽にお問い合わせください。
LINEでもお問合せを受け付けております。
お友達登録をしてお気軽にお問合せください。
防音犬小屋【BOWWOWROOM】商品詳細はこちらから
防音犬小屋Mサイズはこちらから
主に小型犬(トイプードル・チワワ・ミニチュアダックスフンドなど)中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。
防音犬小屋Lサイズはこちらから小型犬の多頭飼いや、1ワンでゆったり広々とした使い方もいいですね。コーギーや小さめビーグルでもご利用いただけます。中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。
コメント