小型犬は運動やお散歩をしなくてもいいの?

愛犬と一緒

私たちは、愛犬にも家族にも優しい防音犬小屋【BOWWOWROOM】を製作・販売しております。

【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/

運動量が多い小型犬

大型犬は、運動させなきゃいけないからお散歩とかいろいろ大変だよね。という言葉をよく聞きます。では小型犬はどうでしょうか。身体が小さいので、「運動はそんなに必要ないんじゃないの?」と思っている方も多くいらしゃるかもしれません。たしかに中型犬や大型犬に比べて小型犬の身体はとても小さいので、歩幅でいえば大型犬の1歩が小型犬の3歩幅くらい?人間でいえば大人の歩幅と子供の歩幅くらい違うので、少し運動するだけで疲れたり満足するワンちゃん達もいますが、長時間の運動やお散歩が大好きな小型犬もいます。

小型犬であっても、犬種や性格で変わってきます。狩猟犬や闘犬として活躍していた犬種などは、たくさんのの運動量が必要なのです。

では、運動量が多く必要なのはどのような犬種がいるのでしょう。

運動量が多いアクティブな小型犬

小型犬の中でも運動量を多く必要とする代表的な犬種をご紹介いたします。

ミニチュア・ダックスフント
ダックスフントはもともとウサギなどを追いかける狩猟犬であり、アナグマや野ウサギなど巣穴にひそむ小動物を狩る犬として有名ですよね。ペットブームになるとダックスフントを小さく改良され、ミニチュア・ダックスフントが誕生しました。
元々猟犬の血筋なので、運動は最低でも1回2回、できれば1時間程度を目安にしてお散歩ができるといいですね。また狩猟犬ですからドッグランなどで走らせてあげるのもいいと思います。

ダックスフンドは太りやすい犬種と言われているので、適度に運動をしなければ肥満になっていまいます。またダックスフントの特徴である長い背骨を支えるためには、適度な筋肉も必要不可欠です。筋肉が減ってしまうと支えきれなくなってしまうこともあるので注意しましょう。

ミニチュア・シュナウザー
スタンダード・シュナウザーを元にアーフェン・ピンシャーやプードル等の犬種を配合して小型化して生まれた犬種です。
ミニチュア・シュナウザーは農場のネズミやモグラを捕まえるために作られた猟犬の部類の犬種ですので運動量が必要です。

ほかの小型犬に比べて筋肉質なため、その筋肉を維持するためにも1日2回、30分程度の散歩を目安に行うようにしましょう。
好奇心旺盛で元気いっぱい活発な性格で、日ごろから散歩以外にも室内でオモチャを使って遊ぶなどして運動不足にならないように気を付けてあげましょう。

また、ミニチュアシュナウザーはとても聡明な犬種のため、中におやつを入れる知育おもちゃや、おやつのありかを探す宝探しゲームなども得意のようです。
雨の日で散歩に行けなかったら、室内遊びをしてあげて運動不足を解消してあげましょう。

ボストン・テリア
現在ではすっかりペットとして定着しているボストン・テリアですが、先祖は闘犬として活躍していた犬種を配合されたアメリカを代表する犬種の一つで、ボストン大学のマスコットでもあります。

強く引き締まった筋肉を維持させるためにも、最低でも1日2回30分程度を目安としてお散歩を行うようにしましょう。
個体にもよりますが、もっと運動をしたがったり、寝つきが悪かったりする場合には、運動量が不足していることも考えられます。そんな時は、散歩時間をもう少し長くとってあげたり、散歩中に走る・歩くにメリハリをつけて、それを繰り返し行いリズムをつけてあげる事も良いかもしれません、もしくはボールを使ってサッカーみたいに遊んだり、ドッグランなどで思い切り走らせて思う存分遊んであげると良いでしょう。
体力のある若いうちはドッグスポーツにチャレンジするのも良いでしょう。

ミニチュア・ピンシャー
外見の相似からドーベルマンを小型化した犬と思われがちですが、実はミニチュアピンシャーの方が歴史が長いそうでその始まりは17~18世紀頃と推定されています。小さい体で引き締まった筋肉質な体を持つミニチュア・ピンシャーは、驚くことに大型犬並みの運動量を必要とします。それゆえに「小さなドーベルマン」と呼ばれるほど活発な犬種です。

1日2回30分~1時間を目安にお散歩をするようにしましょう。それでも元気が残っているようであれば、ドッグランなどで思いっきり走らせたり遊ばせたりするといいでしょう。
大変身軽でジャンプ力がありますのでドッグスポーツなどにも向いているでしょう。

ジャック・ラッセル・テリア
フォックス・テリアをベースにビーグル、ボーダー・テリア等と交配後、強い気質を持つブルテリアなども交配して狐を狩る為に生まれた犬種です。足が短いのは、のちに交配したウェルシュ・コーギーの影響があるからだそうです。
映画やテレビなどに多数出演し、爆発的なブームになった犬種で、スタミナは中型犬並みで、大型犬並みの体力の持ち主というパワフルな犬種で、なかにはたくさん運動をさせないとストレスが溜まり、攻撃的になってしまう個体もいるので、毎日の運動は最低でも1日2回1時間以上のお散歩を目安に行いましょう。
散歩だけでなく、動くものを追いかけたがる習性があるジャック・ラッセル・テリアには、フリスビーやボールを使った遊びにも向いています。

最後に

運動量の多い小型犬は1日に1時間程度のお散歩が2回も必要だなんて、正直思っていませんでした。我が家はトイプードルなので、一般的には運動量が多いとは言われていませんが、おたねさんは運動量が多いというか、運動したいタイプのワンコですね。数年前は、私と一緒に5キロのラン&ウォークを難なくこなしていました(笑)もうシニアなので、そこまでの元気はありませんが、今でもロング散歩は大好きみたいです。

犬の年齢や健康状態、性格など個体にもよりますので、ご紹介した運動量を目安として、愛犬にあった運動量を飼い主さんが見極めてあげて運動不足を解消してくださいね。

お問い合せ

商品に関するお問い合わせなどは、ホームページよりお問い合わせください。
【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/
モバイルの方は、サイトトップページのメニューより「お問い合わせ」にお進みください。
オーダーメイドでの製作も可能です。
お気軽にお問い合わせください。

LINEでもお問合せを受け付けております。
お友達登録をしてお気軽にお問合せください。

友だち追加

防音犬小屋【BOWWOWROOM】商品詳細はこちらから

防音犬小屋Mサイズはこちらから
主に小型犬(トイプードル・チワワ・ミニチュアダックスフンドなど)中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。

防音犬小屋Lサイズはちらから
小型犬の多頭飼いや、1ワンでゆったり広々とした使い方もいいですね。
コーギーや小さめビーグルでもご利用いただけます。
中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました