私たちは、愛犬にも家族にも優しい防音犬小屋【BOWWOWROOM】を製作・販売しております。
【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/
犬のお留守番は何時間まで大丈夫?
飼い主さんにとって愛犬と過ごす時間は、かけがえのない大切な時間ですよね?ですが、飼い主さんの生活スタイルによって、一緒にいられる時間は限られますよね。私も24時間365日、いつ何時でもずっと一緒にいたいと思っていますが実際は無理なこと。仕事や買い物・育児で外出しなければならないときもありますよね。そんなとき気がかりなのが、「犬のお留守番問題」です。
留守番中の食事・おやつ、トイレ、散歩は?
仕事をしている飼い主さんの中には、日中はほぼ愛犬ひとりでお留守番をさせているという人も多いかもしれません。我が家のニコさんとおたねさんもお留守番組です。しかし犬という動物は、本来は群れで生活するものです。誰もいない空間で一人ぼっちで長い時間を過ごすのは、犬にとっては寂しさ・恐怖・不安などかなりのストレスになることもあり、きっといろいろ我慢していると思います。ですのでしっかりと飼い主さんがストレスにならないようなお留守番対策をしてあげることが大切です。
では、お留守番できる時間についてはどうでしょう。子犬の時の生活環境や性格、年齢などによってそれぞれ個体差もあり、そのため一概に何時間くらいなら大丈夫、とは言い切れません。目安としては、トイレ・食事などお世話の回数でしょうか。例えばトイレ(おしっこ)の間隔は、一般的に子犬の場合は8~10週齢未満なら1時間ほど、3ヶ月なら3時間ほど、6ヶ月齢以上になると6時間以上空くといわれており、年齢が小さければ小さい犬ほどお世話の回数が増えるため、長時間お留守番をすることは難しいと言えるでしょう。
留守番中は、食事やおやつに自動給餌器を利用したり、こぼしづらいボトル式の水を用意したりする方も多いみたいですが、誤飲誤食の原因になったり予想できないトラブルが起きる可能性もありますので注意が必要です。
犬の留守番前後の注意点は
留守番中に愛犬ができるだけストレスなく過ごすための対策にはどんなことがあるでしょう。例えばお留守番前のお散歩ですね。お散歩がなぜいいのかというと、運動したあとは自然と眠くなるため、お留守中に問題行動が起きにくくなると思います。さらにお散歩のあとにご飯をあげておけば睡魔に襲われてすやすやと寝てくれることでしょう。逆にお留守番直前におもちゃ遊びなどをすると興奮して落ち着きがなくなって今うため、避けた方が良いですね。
お留守番を頑張った後の愛犬への接し方にもポイントがあります。複数ポイントはありますが、重要なことは、飼い主さんが帰宅した瞬間に犬が見せる問題行動に、ごほうびを与えないことです。飼い主さんに会えたことがうれしくて、吠えたり、飛びついたりなどする様子に、つい飼い主さんの目尻も下がって「ごめんね~、さみしかったね~」って感じでヨシヨシしてはいけません、そこで飼い主さんが喜んでヨシヨシしまうと問題行動を助長することになりかねません。興奮が静まるのを待って、オスワリを指示してちゃんと待てたらたくさんほめてあげる、という方法が有効です。
外出中の愛犬が問題行動?
外出先から帰宅すると、愛犬がいつもしない場所で粗相をしていたり、家具を傷つけたり、壁などを引っ掻いたり、室内が散乱しているなど、留守中に愛犬が問題行動を起こしていたりしませんか?これは愛犬が「分離不安症」という精神障害に陥っているからかもしれません。
「分離不安症」とは、安心できる人や場所から離れることで不安を感じてしまう事。安心できる飼い主さんと離れておきる精神障害のひとつで、飼い主さんが不在の時に不穏を感じて問題行動になって現れる症状です。問題行動には次のようなものがあります。
分離不安による犬の問題行動
・無駄吠え
わんわん吠える、くんくん鳴く、遠吠えするなど、飼い主さんの姿が見えなくなったらすぐ見られることの多い行動です。飼い主さんがいるときには無駄吠えをしないのに、不在の時に吠えてて、ご近所さんからの苦情で初めて気づくこともあります。
・破壊行動
飼い主さんが不在の時、ソファなどの家具を噛む・壊す、床を掘ろうとする、ドアや壁を引っ掻くなど。とくに出かける直前に飼い主さんが触ったものへの破壊行動が多いとされています。
・粗相
普段はちゃんと決められた場所でトイレができるのに、トイレ以外の場所でうんちをしていたり、ソファやカーテンにおしっこをかけていたり……。時にはうんちを食べてをしてしまうケースもあります。
・その他の症状
食欲不振・下痢・嘔吐などの症状、過剰なグルーミング、同じ場所をグルグル回るなど落ち着きのない行動などが挙げられます。
BOWWOWROOM
そんなときは、防音犬小屋BOWWOWROOMがおすすめです。
弊社が製作・販売しております防音犬小屋BOWWOWROOM Mサイズです。
飼い主さんの不在の時の無駄吠えの最適です。内部で粗相しても柔らかい布を濡らして固く絞って拭き上げて最後に乾拭きすればOKでお手入れ簡単です。
最後に
私自身もニコさんとおたねさんを長時間お留守番させています。小さいときからお留守番に慣れている?ので、幸いなことに我が家では問題行動は起こっていません。ですが、なるべくならお留守番の時間は短くしてあげたいので、すべての飼い主さんが愛犬と同伴出勤できる職番環境にできたらいいのに。と思います。会社に託児所ならぬペットお預かり所なんかもいいかもしれませんね。
お問い合せ
商品に関するお問い合わせなどは、ホームページよりお問い合わせください。
【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/
モバイルの方は、サイトトップページのメニューより「お問い合わせ」にお進みください。
オーダーメイドでの製作も可能です。
お気軽にお問い合わせください。
LINEでもお問合せを受け付けております。
お友達登録をしてお気軽にお問合せください。
防音犬小屋【BOWWOWROOM】商品詳細はこちらから
防音犬小屋Mサイズはこちらから
主に小型犬(トイプードル・チワワ・ミニチュアダックスフンドなど)中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。
防音犬小屋Lサイズはこちらから
小型犬の多頭飼いや、1ワンでゆったり広々とした使い方もいいですね。
コーギーや小さめビーグルでもご利用いただけます。
中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。
コメント