犬の鳴き声による苦情の対策

防音犬小屋

私たちは、愛犬にも家族にも優しい防音犬小屋【BOWWOWROOM】を製作・販売しております。

【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/

犬の鳴き声で苦情について

近年では、マンションなどの集合住宅でも「ペット可」の物件が増えており、室内でペットを飼う方が増加しています。特に、新型コロナウイルス問題が生じて以降は、在宅時間が長くなった、人と会えなくなったなどと言った理由もあり、新たにペットを迎える方が急増しているそうです。
このような事情もあり、ネット上にある相談サイトなどでもペットに関する質問が多く見受けられるようになっています。
例えば、「ペット可のマンションなら鳴き声は我慢しなければいけないのですか?」「ペットの騒音は誰に訴え出れば良いのですか?」などと言った質問はよく見かけます。

最初に言っておきますが、ペットが生じさせる騒音の責任は飼い主さんにありますので、夜も眠れないほどの騒音に悩まされている…なんていう場合は、健康被害が生じる前に、何らかの対策を行べきですよね。
また、ペット可のマンションだったとしても、それはあくまでも犬・猫を飼っても良いという許可であり、騒音を出しても良いという許可ではありません。
つまり、飼い主さん側が、近隣住民に迷惑をかけないように、ペットのしつけを行うなどの対策をすべきものです。

「動物の愛護及び管理に関する法律」の第7条では以下のように飼い主の責任が記載されています。

(第7条)動物の所有者又は占有者は、命あるものである動物の所有者又は占有者としての責任を十分に自覚して、その動物をその種類、習性等に応じて適正に飼養し、又は保管することにより、動物の健康及び安全を保持するように努めるとともに、動物が人の生命、身体若しくは財産に害を加え、又は人に迷惑を及ぼすことのないように努めなければならない。
とされています。

ですので飼い主にはペットが他人に害や迷惑を及ぼさないようにする責任があります。
ここでは、罰則規定は明記されていませんが、近隣の住民が迷惑に感じていて不眠に陥ったり、ストレスで体調を悪化させてしまったりした場合には、損害賠償を請求される可能性があります。

苦情が来た時の対処方法

苦情の多くは、大家さんを通じてや保健所・自治体などを通じてや警察を通じてなどのように、本人に直接伝えてくるケースは多くありません。その場合、苦情が来ていると知ってからできるだけ早く謝罪に行きましょう。もちろん直接苦情が来た場合、その場できちんと謝罪をしなければいけません。

苦情を受けた場合しつけを徹底する事はもちろんですが、出来るだけ早く改善していけるよう、しつけ以外にも対応・対策をする必要があります。

しかし、しつけによってすぐに鳴き声を止めさえることは非常に困難なことであり、防音対策を取ったとしても、室内での鳴き声が屋外の鳴き声と比較して10~15デシベルの軽減に過ぎないことからも対策としては不十分なことがお分かりいただけるかと思います。

もちろん、誠意を示す意味でできる限りの対応をすることは非常に重要なことですが、迅速に行えるような解決策はないというのが現状です。

最悪のケースとしては、転居やペットを別の場所に預けることも検討しなければならなくなります。

そうなる前に、防音犬小屋【BOWOROOM】をご使用になってはいかがですか?きっと防音の手助けになってくれると思います。

実際に訴えられたら損害賠償はいくら?

賠償金の金額は被害の程度によって変わり、数万円で済むものもあれば数百万円、数千万円に及ぶものもあります。

被害内容
ペットの鳴き声が精神的苦痛を与えていると認定された場合5万円程度

ペットの鳴き声が原因で健康状態に影響を与えた場合30万円程度

ペットが噛みつき怪我を負わせた数万円~数百万円

被害の程度にもよりますが犬の引き起こしたトラブルでは最低でも数十万円の賠償金が必要で、ケースによって賠償金は何百万円、何千万円にも上るということは頭に入れておいた方が良いですね。

お問い合わせ

商品に関するお問い合わせなどは、ホームページよりお問い合わせください。
【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/
モバイルの方は、サイトトップページのメニューより「お問い合わせ」にお進みください。
オーダーメイドでの製作も可能です。
お気軽にお問い合わせください。

防音犬小屋【BOWWOWROOM】商品詳細はこちらから

防音犬小屋Mサイズはこちらから
主に小型犬(トイプードル・チワワ・ミニチュアダックスフンドなど)中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。

防音犬小屋Lサイズはちらから
小型犬の多頭飼いや、1ワンでゆったり広々とした使い方もいいですね。
コーギーや小さめビーグルでもご利用いただけます。
中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました