愛犬のための安眠ルームとベッドはいかがですか?

防音犬小屋

私たちは、愛犬にも家族にも優しい防音犬小屋【BOWWOWROOM】を製作・販売しております。

【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/

寝るときに愛犬と一緒に寝ていますか?

犬を飼い始めた時に、可愛いいし一緒にいたいので、夜も一緒に寝たい!と誰しもが思うことですよね。ですが、しつけ本や子犬のしつけなど調べると、一緒に寝ることはあまりよろしくないと書かれていますよね。私も最初に飼ったミニチュアダックスは、子犬だし、最初が肝心!と思いケージで寝るトレーニングをさせました。ケージを置いている部屋に私もお布団を敷いてそばにいるよ~と声をかけながら寝ていました。しかし全く寝てくれず、ギャンギャン鳴かれてしまい、近所迷惑になる!と思い別々で寝ることをあきらめ一緒に寝るようになっていました。完全に犬の勝利です。

現在、一緒に暮らしているおたねさんとニコさんですが、おたねさんはBOWWOWROOMで寝て、ニコさんは犬用ベッドで寝ています。
おたねさんはもともとクレートで寝る犬でした。私がクレートに入れる前に寝てしまっても、自らクレートに入り、朝になるとベッドにいた。なんてこともあるくらいクレートで寝るということを分かっている犬でした。今は寝る時間になるとBOWOWOROOMへ入り寝ているので、最後に扉を閉めておやすみなさいです。
犬を飼い始めた時に、可愛いいし一緒にいたいので、夜も一緒に寝たい!と誰しもが思うことですよね。ですが、しつけ本や子犬のしつけなど調べると、一緒になることはあまりよろしくないと書かれていますよね。私も最初に飼ったMダックスは、ケージで寝るトレーニングをさせましたが、結局、ギャンギャン鳴かれてしまい、近所迷惑になる!と思い一緒に寝るようになっていました。
現在、Tプードルのおたねさんとニコさんですが、おたねさんはBOWWOWROOMで寝て、ニコさんは犬用ベッドで寝ています。
おたねさんはもともとクレートで寝る犬でした。私がクレートに入れる前に寝てしまっても、自らクレートに入り、朝になるとベッドにいた。なんてこともあるくらいクレートで寝るということを分かっている犬でした。今は寝る時間になるとBOWOWOROOMへ入り寝ているので、最後に扉を閉めておやすみなさいです。

では、他の飼い主さんたちはどうされているのでしょうか。

犬の睡眠場所

犬の睡眠場所に関して、株式会社PLAN-Bが運営している、INUNAVI(いぬなび)が行った、「犬の睡眠場所」に関してのアンケート調査によると、次のような結果が出ております。

犬と一緒に寝ている?寝ていない?

寝ていない57% 寝ている43%

「一緒に寝ていない」と答えた人の犬の寝床

1位:ケージやクレート(127人)
2位:犬用のベッド(85人)
3位:屋外(53人)
4位:床などの好きなところ(20人)

「一緒に寝ている」と答えた人の犬のポジション

1位:足元(106人)
2位:お腹のあたり(31人)
2位:胸のあたり(31人)
4位:首元(16人)
5位:その他(15人)
(出典:INUNAVI 「犬との睡眠」に関するアンケート調査)

一緒に寝ていない場合には、ケージやクレート、犬用ベッドを利用している方が圧倒的に多いことが分かります。クレートで寝ることに慣れている犬であれば、例えば災害時に同伴避難した場合でも避難先で静かに過ごすこともできますよね。おたねさんは、BOWWOWROOMへは喜んで入りますが、クレートは最近苦手なようです。さすがに避難時にはBOWWOWROOMは持ち運べないので、クレートトレーニングの再開が必要かもしれません。

一緒に寝ているという方は、犬が飼い主さんのどのポジションで寝ているかによって犬の心理もわかるそうですよ。

INUNAVI わが家の犬はここで寝る!500人に聞いたもっとも多い睡眠場所とは…?


私がお昼寝をする時には、おたねさんも一緒にベッドにやってきますが、その時のポジションは、首元が多いです。その次に足元でしょうか。胸や首元だと自分と同等or下に見ているようですね。もう一度上下関係構築ののやり直しが必要ですね(笑)

まれにですが、2ワンがくっついて寝ているときもあります。仲間同士でくっついて寝る習慣があるようなので、仲間だと認め合ってるんですね。

愛犬のための快適な寝場所を提供しませんか?

先ほどのアンケート結果から、ケージやクレート、犬用ベッドを利用している方が圧倒的に多いことがわかりました。おたねさんは既にBOWWOWROOMを利用しているので、ニコさんの犬用ベッドを調べてみました。今は、普通のスクエア型のベッドを使っていますが、犬をだめにするベッドなるもを見つけました。

MACARONE BED 犬をダメにする〜マカロンベッド

pawdeaさんの、その名も「MACARONE BED 犬をダメにする〜マカロンベッド」です。
まず、このこだわり機能がとてもいいと思いました。
★カバーはお手入れ便利な取り外し可能タイプ
★底部に滑り止め付き
★持ち手もついて運び移動も簡単
カバーの洗濯ができ、フローリングにおいても滑り止めがついていればずれにくく、持ち手がついているということで、車で移動するときにも持ち運びやすい!
これでお値段も8800円であれば、ニコさん、おたねさんそれぞれに買ってあげてもいいかも!と思いした。

BOWWOWROOM

弊社が製作・販売しております防音犬小屋BOWWOWROOM Mサイズです。
おたねさんはこちらを利用しております。
夜寝るとき以外でも、あれ、おたねさんがいない?と思うと、ちょっと一人になりたいわーなんて様子で勝手に入って落ち着いています。

最後に

愛犬が寝ている姿というのは、とても可愛いですよね。たまに寝言?みたいにクンクン言ってみたり、夢の中で走ってるの?と思うほど足をバタバタしてみたり、起きていても寝ていても可愛いものです。
私は、犬たちの眠そな顔を見ているとこちらまで眠くなり、ついつい寝てしまうことも。犬の存在というのは、人間をリラックスさせてくれるものなんだなと思います。
これからも、愛犬たちの穏やかな可愛い寝顔を見続けられるよう、一緒に暮らしていきたいと思います。

お問い合せ

商品に関するお問い合わせなどは、ホームページよりお問い合わせください。
【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/
モバイルの方は、サイトトップページのメニューより「お問い合わせ」にお進みください。
オーダーメイドでの製作も可能です。
お気軽にお問い合わせください。

LINEでもお問合せを受け付けております。
お友達登録をしてお気軽にお問合せください。

友だち追加

防音犬小屋【BOWWOWROOM】商品詳細はこちらから

防音犬小屋Mサイズはこちらから
主に小型犬(トイプードル・チワワ・ミニチュアダックスフンドなど)中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。

防音犬小屋Lサイズはちらから
小型犬の多頭飼いや、1ワンでゆったり広々とした使い方もいいですね。
コーギーや小さめビーグルでもご利用いただけます。
中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました