私たちは、愛犬にも家族にも優しい防音犬小屋【BOWWOWROOM】を製作・販売しております。
【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/
犬のお留守番
皆さんの愛犬は、お留守番をしているときにはどのように過ごしているかご存知でしょうか?
ニコさんとおたねさんのお友達である、きち君は、飼い主さんから「お留守番」と言われると、その場に固まってしまうほど、お留守番が嫌いな子なんです。レストランやカフェなどで、きち君がちょっと騒いでいると、飼い主さんはすかさず、「お留守番だよ」と声掛するとショボン顔が何とも言えないんです。
さて、我が家のニコさんとおたねさんですが、お留守番中何をしているのでしょうか。我が家はまだ見守りカメラはつけておりませんので、実際に犬たちがどのように過ごしているのかはわかっていません。カメラをつけてしまうと、私自身が仕事中や外出中についついカメラばかり見てしまいそうなので、あえてつけておりませんが、そろそろ2ワンともシニア突入なので設置した方が安心だなーとは思っているところです。
そして、お留守番の際、おたねさんはBOWWOWROOM、ニコさんは床の上にベッドを置いて寝て過ごしています。我が家は留守番時間が12時間と長いので、あえてBOWWOWROOMの扉は閉めずに自由に出入りできるようにしております。
平均留守番の程度と時間
平均留守番時間はどのくらいなのでしょう。アイペット損害保険株式会社が2022年に行った「みんなの飼い方アンケート結果~ワンちゃん編~」によると犬のお留守番の頻度としては、ほとんど毎日や週5日程度が多く、平均時間は4〜8時間ほどで、ケージで過ごすごすワンちゃん多いことがわかりました。
ワンちゃんのお留守番はほとんど毎日、4〜8時間
アイペット損害保険株式会社の調査で、お留守番の程度はほとんど毎日が36.8%で最多、次いで週5日程度が29.3%、週1日程度19.6%となっています。我が家は週5日程度になりますが、それよりも毎日の方が多いということに驚いております。数時間でもお留守番はお留守番なので、ちょっとした買い物の際にお留守番をしていると考えれば、ほぼ毎日ということにもなるのでしょうか。
お留守番の平均時間は、4-8時間が40.3%で最多、次いで4時間が34.1%、週8時間以上が17.7%となっています。犬も一人の時間が長いとストレスが溜まってしまいます。長時間のお留守番が考えられる場合は、トレーニングをしてあげましょう。トレーニングをした犬では10時間程度ならお留守番が出来ると言われています。
ですが、シニア犬や持病をもっているワンちゃんの場合には、体調をしっかり観察して、体調に合わせてたお留守番にしてあげてください。
ワンちゃんのお留守番は主にケージの中
ワンちゃんをお留守番させる際、ケージの中が44.1%、お家の中の自由なところ29.1%、特定のお部屋25.8%となっております。飼い主が留守中に誤飲やケガをしないという点では、ケージの中というのは安全な場所でお留守番にはいいですよね。ニコさんの場合は、保護犬になる前に、ケージに閉じ込められていたため、保護団体さんから譲渡の際の約束事として、ケージは使用しないよう言われています。ですので、基本的には廊下に柵を立てて廊下すべてをニコさんのお留守番スペースにしています。
おたねさんは、BOWWOWROOMの中だったり、犬用ベッドの上、ソファーの上、洗濯物の上、と気分次第でお留守番の場所を変えているようです。
※出典:アイペット損害保険株式会社「みんなの飼い方アンケート結果~ワンちゃん編~」
お留守番を快適にしませんか
私たちが製作している防音犬小屋BOWWOWROOMは、防音用の扉を閉めれば鳴き声は外にほとんど漏れません。逆に外の音もほとんど聞こえなくなるので、ワンちゃんは安心して寝ることができます。
また、犬は狭い場所の方が安心できるとも言われています。BOWOROOMのMサイズであれば、市販のよくあるケージサイズと同じくらいの大きさなので、トイレトレー(レギュラーサイズ)とベッドを入れてちょうどいいサイズとなっています。
BOWWOWROOM Mサイズはケージとほぼ同じ大きさです
*商品サイズ*単位mm
外寸:W900 D600 H600
内寸:W810 D510 H510
最大箇所:W1040 D660 H665
中網扉は、防音効果はありませんが、ちょっとハウスして待っててね、という時に通常のケージと同じような使い方ができます。またこの中網扉にドリンクホルダーを取り付けることで、給水ボトルを使用することも可能です。おたねさんにはこのタイプのドリンクホルダーを取り付けています。
お留守番中に鳴いたり吠えたりしても安心
あまりにも飼い主さんの帰りが遅かったり、さみしくなってしまうと、ワンちゃんも鳴いたり吠えたりしますよね。BOWWOWROOMをご購入いただく方の中にも、やはりお留守番中に愛犬が吠えてしまって、近所から苦情がきてしまったため購入されるという方も、実際は多くいらっしゃいます。
吠えることで愛犬の体にも負担がかかりますし、飼い主さんも外出先で常に犬の心配をしなくてはなりませんよね。
飼い主さんのためにも愛犬のためにも、もし鳴き声でお困りの場合には、BOWWOWROOMをご使用ください。
最後に
できることなら愛犬にお留守番はさせたくないと思っていますが、なかなかそうもいかず、日々後ろ髪をひかれながら家を後にしております。以前は帰宅すると玄関まで迎えに来てくれていましたが、シニアになってしまった2ワンは、迎えるどころが帰宅したことに気が付かないほど、ぐっすり眠っているときもあります。安心してお留守番が出来ているのか、はたまた老化現象によるものなのか、ちょっと寂しく思いますが、ゆっくりお留守番をしてくれているのだな、と思うことにしています。
これからも、お留守番時間を快適に過ごしてもらえるように、いろいろ改良していこうと思っています。
お問い合わせ
商品に関するお問い合わせなどは、ホームページよりお問い合わせください。
【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/
モバイルの方は、サイトトップページのメニューより「お問い合わせ」にお進みください。
オーダーメイドでの製作も可能です。
お気軽にお問い合わせください。
LINEでもお問合せを受け付けております。
お友達登録をしてお気軽にお問合せください。
防音犬小屋【BOWWOWROOM】商品詳細はこちらから
防音犬小屋Mサイズはこちらから
主に小型犬(トイプードル・チワワ・ミニチュアダックスフンドなど)中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。
防音犬小屋Lサイズはこちらから
小型犬の多頭飼いや、1ワンでゆったり広々とした使い方もいいですね。
コーギーや小さめビーグルでもご利用いただけます。
中網扉付きと中網扉無しの2パターンご用意しております。
コメント