私たちは、愛犬にも家族にも優しい防音犬小屋【BOWWOWROOM】を製作・販売しております。
【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/
給気排気機器のお手入れ方法
換気の機能を長く維持して頂くために、フィルターに付着したごみ、ほこり、汚れをできれば週に1回、1か月に1回以上小まめに清掃して下さい。
1、電源を切る
電源スイッチを「切」にする。
2、フィルター枠を本体からはずす
本体のカバーを開けて、フィルター枠をはずす。
3、フィルターをフィルター枠からはずす
2か所のツメ部分を開け、フィルターをはずす
4、フィルターの清掃
掃除機でほこりを吸い取り、中性洗剤を入れた水かぬるま湯で、押し洗いする。
その後よく乾かして水気を取る。
5、お手入れ後の組み立て
フィルターをフィルター枠に収め、本体に据付ける。
カバーを閉じ、電源スイッチを「入」にする。
フィルターの清掃が終わりましたら、次の確認をして下さい。
(1) 異常な音が出ていませんか?
(2) 風は正常にでていますか?
お手入れ後の部品の据付けは確実に行ってください。
防音犬小屋本体のお手入れ
防音ケージをはじめ、室内で人間の生活と同じ空間に置かれることを想定していますので、全てのお客様の納品に対して、相当な低刺激性の塗料を使うなどの対応をしています。
そのため、塗装は専用塗料を使用していますので汚れた場合、お水をこぼした場合は、まずは水分を綺麗なタオルで拭き取って下さい。そして綺麗な水をしみこませたタオルで濡らして、拭き取ります。吟味した素材を使用していますので、水をしみこませても問題ないような構造にはしておりますが、木材、金属に限らず、やはり水に濡れたら濡れっぱなしは劣化の元ですので、いつも綺麗にして使用するようにして下さい。木の表面はアルコール類などで拭くことは避けて下さい。(ウェットティッシュのアルコール抗菌タイプなどは基本的に大丈夫ですが、長い目で見ると何度もアルコールティッシュなどで拭くのは痛みの原因になります)
万一水で取れない汚れなどの場合は、それらで拭いた後で乾燥したタオルで整えて下さい。
お問い合わせ
商品に関するお問い合わせなどは、ホームページよりお問い合わせください。
【BOWWOWROOM】公式サイト:https://bowwowroom.com/
モバイルの方は、サイトトップページのメニューより「お問い合わせ」にお進みください。
オーダーメイドでの製作も可能です。
お気軽にお問い合わせください。
コメント